Lightwave2015のネットワークレンダリング備忘録

さて、DLI_SNUB-Launcher 2を使ったネットワークレンダリングの方法だが、どこからどこまで記載するかだけど、自分用の備忘録なので、こんなの書く必要無いって内容は省略する方向で!!
今回はWindowマシン2台で分割レンダリングするものとする!

前提条件として2台のマシンが疎通が取れる状態になっていること。同ネットワークでも、セグメント分かれててもいいが、Pingが通るくらいは確認しろよ!!
個人宅でならどうせDHCPでルータがIP振ってるだろうし、ワークグループとセグメントが同じなら特に難しいことしなくても疎通は出来るはず。
ここで躓くようなら、ネットワークレンダリングなんて諦めちまえなのである。

  • 今回利用してるLWのVerは2015.3J
  • ホスト:LWを起動して、ネットワークレンダリングでノードに指示するマシン。
  • ノード:レンダリングを実際に行うマシン。但し、ホストでもマシンパワーに余裕があるため、ノードとして兼用することも出来るよ!
  • ノード1(ホスト兼用)、ノード2(レンダリングおんりぃマシン)とする。
  • 両ノードには、LightwWaveがインストール済みにしておく。ドングルはホストマシンだけで良い模様。そもそも現Verはドングルなくても動くしね!
  • うちの環境ではコンテントフォルダはDドライブに「myContent」と言う名前で作っています。
1.DLI_SNUB-Launcher 2をダウンロードして解凍し、DLI_SNUB-Launcher 2.0.0.7.exeをLightWaveインストールフォルダに配置
うちの環境ではここ
C:\Program Files\NewTek\LightWave_2015.3J

両ノードでそれぞれ配置すること。
exeの場所は別にどこでもいいような気はする・・・

2.「ホスト」のコンテントフォルダに、DLI_SNUB-Launcher 2をダウンロードして解凍した中にある「DLI_SuperBalls」フォルダをまるごとコンテントフォルダにコピーする
うちの環境だと
D:\myContent\DLI_SuperBalls

3.ホストでContentフォルダーを共有設定にする。

4.ホストで共有設定したフォルダをノードにてネットワークドライブとして割り当てる。
ホストもノードとして使うので、自分の共有ドライブをネットワークドライブとして割り当てる。
今回は、両ノードともYドライブとして割り当てる。
こんな風に見えてればOK。

blog20150826_001

5.ホストでLayout実行して、コンテントディレクトリの設定をする。
※ネットワークドライブとして割り当てたコンテントディレクトリを指定。
今回は「DLI_SNUB-Launcher 2」に付属されているシーンを使うので、
Y:\DLI_SuperBalls

6.ネットワークレンダリングするシーンを開く。
今回は「DLI_LW11-SuperBalls-Anim.lws」を使う。
Y:\DLI_SuperBalls\Scenes\DLI_LW11-SuperBalls-Anim.lws

7.レンダーパネルを開き、出力の設定を行う。
出力先:Y:\DLI_SuperBalls\Renders
形式はLW_JPEG(.jpg)
※ここの設定忘れるとレンダリングしても、なにも出力されず時間だけが無駄になる・・・

8.保存してシーンを閉じる。
閉じなくてもいいが、保存だけは必ずすること!

9.両ノードでDLI_SNUB-Launcher 2.0.0.7.exeを起動し、以下のように設定する。
blog20150826_004
lwsn Pathは    「C:\Program Files\NewTek\LightWave_2015.3J\bin」
-c Config Folderは  「C:\Users\takahaj\.NewTek\LightWave\2015.3
-c Content Folderは 「Y:\DLI_SuperBalls
-l Log Folderは   「Y:\DLI_SuperBalls\Logs
画面でみるとこんな感じです。
blog20150826_003
ちなみに、緑枠のエリアに、エクスプローラー等から、該当するフォルダをドラッグアンドドロップで簡単に設定できます。

blog20150826_005

10.「Open Batch Render Settings(-2)」ボタンをクリックする

blog20150826_006

11.以下の通り設定する
First ScreamerNet Node# ホストと兼用であるノード1は1ノード2は2。ってそのまんまやな!
Command Folderは   「Y:\DLI_SuperBalls\Commands
画面で見るとこんな感じ。
 ノード1の画面
 blog20150826_007
ノード2の画面

blog20150826_008

12.両のーどで「Launch ScreamerNet Lwsn Nodes」をクリックして、ノードを起動する
blog20150826_020
するとコマンドプロンプトが開きます。LWSNはコマンドアプリだったのである!!

blog20150826_013

13.ホストでLayoutを起動する。

14.「レンダー」タブを開き、「ネットレンダー」をクリック。

blog20150826_009

15.「ネットワークレンダリングパネルが開くので、「コマンドディレクトリ」ボタンをクリック。

blog20150826_010

16.ノード設定で選択したのと同じ「Y:\DLI_SuperBalls\Commands」を指定する。
blog20150826_011

17.警告ダイアログが表示されるので、「はい」をクリック。

blog20150826_012

18.ここまでの設定が間違っていなければ、2個のCPU(2台のノード)が発見されます。
blog20150826_014

blog20150826_015

19.「リストにシーンを追加」ボタンをクリックし、分割レンダリングするシーンを読み込みます。
blog20150826_016
項目6~8で設定した「DLI_LW11-SuperBalls-Anim.lws」を読み込む。

blog20150826_017

20.シーンがリストに追加されたのを確認し、「ScreamerNetレンダー」ボタンをクリックし、レンダリングを開始する。
blog20150826_018
とまぁ、こんな感じ。

blog20150826_019

奇数フレームをホスト1、偶数フレームをホスト2と分散してレンダリングされます。
分散してレンダリングするので、動画での保存は出来ません。
商用なんかでも、ここはTGAなんかの連番ファイルでレンダリングして、AfterEffectsなんかで、レンダリングしたりするよね。
負荷分散してレンダリングするので、時間は半分(同じスペックなら)程度になります。
うちの環境ではMacBookProと自作マシンなので、Macの方がスペック的に劣っているため、時間がかかっちゃうけど、1台でやるよりは確実に早い。
しかし、電力消費は余計にかかる(笑)
自分メモなので、読みにくい文章だが、文句は言わさん!!
タイトルとURLをコピーしました